昨日はぼんやりしすぎで、バイクのマフラーで火傷した高橋です。
こんばんわ。
今日東京の友達が仙台に来てこんなことを言っていました。
『仙台はマスクしている人が少ない』
僕なりにその理由を考えました。
1.今まで仙台は奇跡的に風向きがよかった。
2.情報リテラシーが低い。
3.今を生きるのに必死で未来のリスク回避まで頭がまわらない。
毎日天気予報と一緒に放射性粒子の拡散予報を流せばいいのに
と僕なんかは思ってしまう。
だいたい日本政府が放射性粒子の拡散予報を公にしない理由なんて
察するにあまりある。
外国に頼るしかない。
昨日ぐらいから仙台にはよろしくない風向きみたい。
コメント
昨日はどうもね~。
ヤケド大丈夫だべか。
ガイガーカウンター作動させていると、南風が吹いた瞬間数値が跳ね上ります。
私は普段はマスクしてませんが、ベントの時とか、ベント翌日に南風で仙台直撃の時だけマスクするようにしてます。
ドイツ気象庁のサイト、できれば時差を考慮して、日本時間で表示して欲しいですよね・・・。
やけどお大事に!
チバちゃん
ども〜ね。やけどは日曜日にやってしまったやつなので大丈夫!
3103さん
むむっ、む、むむむむっ。
と言うことはガイガーカウンターをお持ちですか?
持っていれば素早い対応ができますね。
ドイツ気象庁のサイトを翻訳しているだけみたいなので
紛らわしいですが-8時間ですね。