ハッピーハロウィーーン。 トリックオアトリート〜。 らしいっす今日は。 と気づけば息子が、 青い服を着て長袴ならぬ、 長レッグウォーマーをはいている。 …浅野内匠頭の仮装か。 息子よ。 伝家の宝刀“放屁”を抜くのははおやめなされ。 「殿中でござる」 【今日のリクエスト】Trick or Treat/MAN WITH A MISSION
カテゴリー: タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城) | コメントはまだありません »
よく結婚式で花嫁が両親にあてて、 自分が生まれた時と同じ重さのテディベアを贈る光景を目にするが、 独身時代はイマイチ、ピンとこなかった。 正直、テディベアなんていらなくね? って思っていた。 しかしね君。 子供が生まれて、子供を抱っこして思うのは、 20年後、30年後に自分の子供から、 それを貰ったら確実に嬉しい。 核心にせまれば、テディベアはどうだっていい。 さるぼぼでもくまモンでも何でもいい。 その質量に用がある。 歌います。 サンボマスターで『そのぬくもりに用がある』
乳飲み子をかかえた喜びの代償として、 エッジの効かない人間になることをおそれ、 悪魔に魂を売ろうかとも考えたが、 息子の笑顔をみると ついつい口づけをせがんでしまう。 こうなると悪魔に魂を売るどころか、 おかまに魂を売っているといっても過言ではない。 【今日のリクエスト】今すぐKiss me/リンドバーグ
ボクは思う。 高級な革製品(特にバッグ)になればなるほど、 雨に弱いっていったい何ですか? 肌触りは脆弱さを凌駕するってことだろうか? あるいは弱さが価値なのか。 ゲリラ豪雨の多い昨今、 雨に弱いは致命的な気がしてならない。
活力にあふれる若き者は、 愛や恋を追いかけ、 疲弊した中年は、 フィトンチッドやマイナスイオンを追いかける。 あると思います。 1/4000で滝を止めてみた。