タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城)

先日、目にしたソフトバンクの孫さんの発言に
感銘を受けたのでここでご紹介します。
『多忙だからといって心が荒れていないか。
その結果、大切なものを失おうとしていないか。
もちろん自分自身への問いかけです。』
身につまされますね。
少なからず誰しも心当たりがあるのではないでしょうか?
常に自分の目指すベクトルや周りの方々をおもんばかっての
行動でありたいものです。
理想論ではありますが。
そしてここで友人の高松君(仮名)の名言も紹介したいと思います。
それは居酒屋で注文をしたが、
なかなか品物が運ばれて来ない時に生まれました。
「料理が遅いのは理解できっけど、ビールが遅いのはありえない!」
名言ですね。僕は「確かに!」と思わず膝を打ちました。
居酒屋さんの立場にたったとしても、
飲み物の回転率を上げないと儲かりませんしね。
カテゴリー: タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城) | コメントはまだありません »

自社名刺のデザインをマイナーチェンジすべく
裏面を豪華にホログラム箔にして創った。
ホログラムは見る角度によって色が変わるので、
カメレオンをシンボルマークとして
使用してる僕にとってはうってつけ。
女性から「かわいい名刺ですね!キャッ!!」
と言われるのは火をみるよりも明らか。
そう思って創ったのだが、
納品から2〜3ヶ月たった今、
女性おろか男性からも、
なんのレスポンスもキボンヌもない。
そもそも名刺交換を2〜3ヶ月で2回しかしてない。
デザイン云々よりもビジネススタイルに問題がありそうだ。
【今日のリクエスト】Naive/The Kooks

カテゴリー: タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城) | 2件のコメント »

4月も後半に入ったが、
新入学、新社会人はいまだにドキがムネムネの状態であることは
想像に難くない。
あるものは地元を離れ、一人暮らしをし、
毎日、慣れない手つきで自炊。
おまけに友達も0から構築せにゃならん。
自分の過去を内省してみても、その時のムネムネ感は35年の
人生(進行形)においての3本の指に入るといっても過言ではない。
では残り2つの人生におけるドキムネはと言うと、
2つ目は知らない。
3つ目は・・・
男であれば女性のアレをはずす瞬間じゃないだろうか。
それは大人になるための通過儀礼。
ドキがムネムネし過ぎて倫理が吹っ飛びます。
・・・・・あくまで一般論としての話です。
もし仮に新社会人なり、
新一年生がアレをはずす機会に出会えたなら、
それはもはや革命です。
レボリューションです。
そんな人が目の前に現れたら、そのスバラシイ人生に
僕は心からの拍手を送りたい。
【今日のリクエスト】Song2/Blur
カテゴリー: タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城) | コメントはまだありません »

このお題をできるだけ早く答えろ!
と言われたならば、一体何と答えるだろう?
そしてその先に何が見えるだろう?
家人「剛力ちゃん、本田翼ちゃん、蒼井優!」
僕「ごーりき、えーっ、コシノジュンコ、て、寺島しのぶ!」
結果、見えたのは“世代”だけ。
それ以上のことは何もないように思える。
そりゃそうだ。
因みに僕の次点は「ウィノダ・ライダー」
どうにも記憶が古い。
【今日のリクエスト】Jerk It out/CAESARS
カテゴリー: タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城) | コメントはまだありません »

村上春樹の小説「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
の売れ方、半端ないですね。
しかし買ったその場で読むハルキスト
ってニュースでやってましたが、
買ったその場で読む必要ってありますかね?
その大部分が“村上春樹を読む自分”を
アピールしている感じがするのは穿った考えではない気がします。
かくいう僕もハルキストではありますが・・。
こんなバカ売れするロジックは何なのか?
と僕なりに考えた結果、
村上春樹というブランドと
ティザー広告から成り立っているのかなと思うのです。
前作「1Q84」もそうですが、
発売日までいっさい内容を明らかにしない。
まさにtease(じらし)ですね。
Appleの広告戦略と一緒です。
情報がないため、ハルキスト達の期待値が勝手に膨らむ。
そうするとAmazonの予約売り上げが伸びる。
ハルキスト以外の人もそのニュースを聞きつけ購買する。
ブランド力があればteaseすると話題になりやすい。
もはや電通さんじゃなくてもわかるマーケティングですね。
カテゴリー: タカハシユタカデザイン(仙台,石巻,多賀城,宮城) | コメントはまだありません »